夏の空をつなぐ

気まぐれ(にしたくない)日記。

8月291日(5月18日)

ここのところずっと晴れ。気温もだんだん上がってきて、今週からアパートの一括管理空調は夏用に切り替わったとか。しかし全然ジメジメ感がないので僕の知っている夏とは違う……。

先週末は完全にワクチンの副作用で寝込む。久しぶりに一人暮らしインフルエンザの時のつらさが思い出されてしんどかった。

今日の午前は*さんとテレコン。とはいえ相手はNYで今は近くなったので、来月くらいに一度NYに来るのはどうかとゆー話になった。正直少しまだ怖さがあるのだが、折角だし行ってみたい気持ちもある。 午後はsnapshotまわりのあれこれと闘いながら、amplified simulationについて考える。結局snapshotは一旦legacy format -> HDF5 -> legacy formatとゆー完全に遠回りなことをやると何故か(本当に何故か)AHFがちゃんと読めるようになることが発見された。気持ち悪さはあるけど、とりあえずこの対症療法で解析するしかないか。。。 amplified simulationについてはやっぱりsingle plane-waveだとb_2b_{s2}の区別がつかなそうで、例えばdouble plane-waveを入れると角度依存性から区別がつくかもしれない。 とりあえず研究所とNAOJクラスタでglass makingのジョブを投げながら待つ。

天ノ少女は二周目に入った。

8月286日(5月13日)

今日も晴れ。日中は過ごしやすい。

午前中は少し早起き(といってもここに来た当初に比べればだいぶ遅くなったが)して歩いてダウンタウンの方へ。Moderna vaccineの接種2回目。1回目の時に比べると少し待ったけど流れは完全に同じで、接種自体はすぐ終わった。打つ前に2回目は1回目に比べると副作用が重くなりがちだよと忠告を受ける。

cafeteriaが開きはじめるとゆー噂を耳にしたのでお昼に行ってみるとまだto goしかやっていなかった。とはいえto goで利用するのも初めてだし折角足を運んだのでサンドウィッチを頼む。ピクルスがわからなくて笑われてしまった。日常語彙が足らなすぎる。USにしてはおいしいとゆー話を%さんから聞いていたので少し期待したのだが、うーむ。。。まずサイズがデカくて口に入らない。 午後は*さんとメールでやりとりしながらAHF問題に対処する。色々調べて蓋を開けてみたら結局シミュレーションのinput power spectrumがおかしかったとゆーオチ。そっちが解決したので夜テレコンがある@さんとの仕事の計算を進める。結局夜3時間テレコンをして半分は計算を合わせることが出来た。こういうお互いの計算を合わせるのはやっぱり対面で黒板を使ってやりたい。

そして今。*さんとのテレコンが始まった頃くらいはまだ打たれた方の腕が痛いとゆー1回目の時と同じ症状だけだったのだが、テレコンが長引いたのもあるのか、完全にダルさ、寒気、関節痛に襲われてしんどい。事前になんとなく聞いてはいたけど、fluと同じ症状で想像以上にしんどい。明日のcoffeeとmeatingは出たいのだが、大丈夫だろうか。。。

8月285日(5月12日)

晴れ。外に出ると少し寒いのだが、部屋の中は暖房が自動でつくようになっていて、逆に夜は少し寝苦しい。

CfCAのクラスタでL-gd2とIC generatorが動くようにはなり、とりあえずそっちはglassづくりを投げている。問題は研究所のクラスタの方で、なんとかgd4のrestartでoutput formatの書き換えはできるようになったものの、今度はAHFがエラーをはく。正確には、stdoutをみると正常に終わっているようにみえるのだが、outputには何も書き込まれていない。原因がわからず消耗する。

気分転換に$さんからふられたプロジェクトのhigher-orderをどう測るか考えを巡らせる。b_2はinput amplified modeの振動数が2倍で反応するぽいことがわかって、これを使うとうまいこと測定できる気がしてきた。b_{s2}についてはもうちょっと書いてみないとわからん。

こっちで落ち着いたら少し(研究以外の)時間ができるかなと淡い期待と抱いていたが、やっぱり決断的にそういう時間を意識してつくるようにしないと無理ぽいことが認識されてきた。

8月283日(5月10日)

今日は晴れ。土日の間にランドリーで洗濯をすませようと思っていたのが、断続的な雨で結局今日することに。

先週金曜日から今日まではひたすら研究所のクラスターでシミュレーションが走るようにするための環境構築。module loadでopenmpi/fftw3/hwloc/gslあたりをセットアップするとわけのわからんエラーが出てどうにも動いてくれなかったので、結局gccから全部自分でゼロから環境構築する羽目になってだいぶ消耗した。ようやく走ってくれるかと思いきやこんどはメモリ不足で途中で止まってしまい、完全にお手上げ。困った。

絶対的な体験は語りえず示されるのみだが、しかしそれでもそれが語られる時にそれは純粋な祈りと呼ばれるのだろう、とか。

8月278日(5月5日)

雨のち晴れ。寒暖差があるせいかちょっと頭痛がする。

トークは一応終わって1月2月の時からは構成も変えて多少はましになったのではないかと思っているのだが、$さんからの質問にうまく答えられなかった点は反省。ちょっと意味を広くとりすぎた。

*さんとやってる話の数値計算はにっちもさっちもいかなくなってしまったので、計算時間の短縮もかねてCでコードを書き直すことにした。今日はほとんどそれでつぶれてしまったが、まだ全部書き直しがおわったわけではなく、道半ば。tensorのtransferはまともなのが出てくるところまで。

8月273日(4月30日)

一日中ものすごい強風で、洗濯物をランドリーまでもっていくのに少し苦労した。洗濯機が家の中にないのでランドリーまで洗濯物をもっていかないといけないのはちょっと不便だなあと思う。歩いてすぐではあるのだが、絶対に雨の人とかは無理だなあ。

今日のcosmology group meetingで$さんから最近どうよと突然話を振られて(たぶん気を遣ってくれたのだろうが)、最近考えていたnon-DC SU simulationについて話す。ちょっとこの辺が難しいのではないか、とゆーざっくりした不安を言ったら直ちにいろんな方向の単色波を入れたらいいのではないかと返ってきて流石だなと。

トークの準備で気が重い。

8月272日(4月29日)

雨。なのに涼しくなくて夜少し寝苦しい。

#さんとやっている話の計算。何故か合わなくて、少なくとも一箇所原因はわかったのだが、それでもまだ合わないので困っている。iPadで計算するのにも段々慣れてきたものの、やっぱりジェットストリームで紙にやる方が馴染む。

段々生活リズムが終わってきた。